80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

水産生物の採捕については、大分漁業調整規則などにより制限をされており、漁業者制限サイズ以下の小型の魚類貝類抱卵ガザミなど、資源増に資する魚介類を採捕した場合は、再放流を行うこととしています。加えて、操業についても定期的な禁止期間が設けられ、遵守されています。 今後も、漁業者漁協などの意見を聞きながら、大分県と連携して干潟漁業の再生に向けた各種施策に取り組んでいきたいと考えています。

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

ただし、海面温度上昇に伴い、これまで南方系の海でしか確認できなかったブダイやモブシなどの藻を食すとされる魚類が増えてきており、それらが食害を起こしていると考えられます。  そのため四浦地区で、平成22年度から海女士を中心に実施している水産多面的機能発揮対策事業では、藻場保全活動を実施しております。

杵築市議会 2022-03-02 03月02日-02号

生産量減少原因としては、水温上昇などの気候変動クロダイなどの魚類による食害、長年、養殖場の海底に堆積されてきたマガキや付着生物の排せつ物による底質悪化などが考えられますが、特定には至っておりません。このうち、クロダイなどによる食害については、福岡県で養殖手法の改良によって生産量が回復した事例が報告されており、今後は大分関係機関及び漁協と協力し、生産量の回復に努めてまいります。 

臼杵市議会 2021-09-15 09月15日-03号

本市は、日本有数の好漁場である豊後水道に面しており、一本釣り刺し網、底引き網、はえ縄など多種漁船漁業潜水漁業、またリアス式海岸の地形を生かしたブリなどの魚類真珠養殖など、様々な海面漁業が営まれています。水揚げされる主な魚種は、大分漁協臼杵支店の集計によると23種と多いものの、令和2年はブリ、タチウオ、アジ、カマガリの4種類漁獲量の60%以上を占めています。 

中津市議会 2021-03-02 03月02日-03号

山国川流域全体を通して、ごみだけではなく、自然景観や動植物の生息環境保全、そして魚類生態系生息環境保全といった観点についても、お尋ねしたいと思います。 ○議長山影智一)  商工農林水産部長。 ◎商工農林水産部長廣津健一)  山国川には、ウナギやアユ、ウグイ、ハヤ、オイカワなどの魚類生息をしています。

中津市議会 2019-12-02 12月02日-02号

漁業を支える水資源の確保につきましては、平成25年8月に策定した山国川河川整備計画において、魚類等の生息環境が維持できるよう耶馬溪ダム及び平成大堰により補給を行うよう定められています。排砂については、平成大堰は、洪水時のゲート操作により、おのずと下流へ排砂されます。耶馬溪ダムは、現時点排砂計画はありません」というのが、国の回答でございました。 

杵築市議会 2019-09-06 09月06日-03号

森林の持つ機能の一つとして、水面への森林の陰影の投影、魚類等への養分の提供、水質汚濁防止等の作用により魚類の棲息と繁殖を助ける機能があることから、守るべき森林として指定されるものであり、まさに議員がおっしゃったとおり、森を守ることが水を守ることにつながっているものです。大変、いわゆる縦割りで申しわけございませんが、河川環境整備には河川行政でということになってしまいます。

杵築市議会 2019-09-05 09月05日-02号

耕地水産課長阿部裕司君) 養殖に関しまして、魚類海面養殖でよろしいでしょうか。これは議員さんのおっしゃられるとおり、一般的には県南のように入り江があって、波浪が穏やかで、ある程度の水深が必要とされております。 しかしながら、守江湾水深が浅く、波の影響も大きくて、台風時や赤潮発生時に避難する場所もないことから、魚類海面養殖には適していないと考えております。 以上でございます。

中津市議会 2019-06-19 06月19日-04号

また、漁獲量は、平成20年漁業センサスでは、895トンとなっており、その内訳は、魚類が397トン、エビやタコなどの水産動物が392トン、貝類が20トンとなっています。平成26年では、漁獲量416トン、内訳は、魚類210トン、水産動物152トン、貝類47トンとなっており、6年間で約5割、479トン減少しています。以上です。 ○議長山影智一)  本田議員

宇佐市議会 2019-02-28 2019年02月28日 平成31年第1回定例会(第3号) 本文

先日、魚類移動販売をしていた知人に会いました。「最近、姿を見ませんね」と始まった会話は、私の認識をはるかに上回る漁獲高激減まで達しました。最近の漁業従事者は、捕獲、加工、販売いわゆる漁業の六次産業を駆使して努力をしている人が多いと聞いてます。しかし、捕獲する魚類がなければ話になりません。  そこで質問ですが、この激減深刻化の中で、漁業従事者との意見交換はどのように行われているのか。  

中津市議会 2018-03-09 03月09日-06号

次に、水質等調査委員会意見ということでありますが、終末処理場周辺水質等調査委員会での意見では本調査区域である蛎瀬川河口から約2キロメートルまでの海域においては、栄養塩類減少傾向でありますが、ノリ養殖にとっては貧栄養、これは少し栄養が足りない状態であり、魚類にとっては富栄養化、これはノリとは逆に少し栄養が多い可能性もあるため、周防灘海域全体の問題として総合的な判断が必要であるとのことでありました。

宇佐市議会 2016-12-09 2016年12月09日 平成28年第5回定例会(第5号) 本文

まず、大分農林水産統計年報により、宇佐市の貝類クルマエビ魚類漁獲量平成二十年と二十六年とで比較してみますと、貝類につきましては、平成二十年、八トンが、平成二十六年、十九トンで、約二・四倍に増加しています。  クルマエビにつきましては、平成二十年、四十八トンが、平成二十六年、五トンと、劇的に減少しています。  

大分市議会 2016-10-21 平成28年建設常任委員会(10月21日)

業務では、お堀の魚類、カメ類等生息状況実態平成22年に引き続き調査し、現時点並びに将来にわたって在来種外来種相互生息にどのような影響を与えるかを予測し、今後必要となる対策を検討するものであります。  2、業務概要ですが、本業務九州建設コンサルタント株式会社と契約しており、工期は8月19日より10月31日までとなっております。  

大分市議会 2016-10-21 平成28年建設常任委員会(10月21日)

業務では、お堀の魚類、カメ類等生息状況実態平成22年に引き続き調査し、現時点並びに将来にわたって在来種外来種相互生息にどのような影響を与えるかを予測し、今後必要となる対策を検討するものであります。  2、業務概要ですが、本業務九州建設コンサルタント株式会社と契約しており、工期は8月19日より10月31日までとなっております。